スポンサーリンク
失敗小僧さんは、時事ネタやビジネス系の動画を主に投稿しているYouTuberですが、歯に衣着せぬ発言で人気があります。
今回は、失敗小僧さんについて、
- 出身大学
- 本名
- 年収
- 司法書士試験や行政書士試験に合格しているのか?
- 経歴
などについて調べてみました!
スポンサーリンク
Contents
失敗小僧の年齢・出身・本名・身長・体重・血液型などのプロフィール
名前 | 失敗小僧 |
本名 | 非公開 |
チャンネル登録者数 | 9.06万人(2021年5月時点) |
年齢 | 50代半ばくらい |
出身地 | 埼玉県 |
血液型 | 非公開 |
身長 | 非公開 |
体重 | 120キロ |
サブチャンネル | 失敗小僧 サブCH |
年齢・出身地
失敗小僧さんの年齢は公開されていません。
ただ、2021年2月投稿の動画のタイトルに50代となっているので、50代であることがわかります。
また、動画内で
- バブル世代
- 60歳に近い
などの発言もしています。
バブル世代は1965~1970年生まれを指すといわれていて、2021年時点で50~56歳くらいということになりますね。
これらの情報を合わせて考えると、50代半ばくらいなのではないでしょうか。
ちなみに、失敗小僧さんはスキーが趣味でとても上手です。
動画では、120キロもあるとは思えないほど軽快に滑っていますね。
出身地は埼玉県です。
本名
失敗小僧さんの本名は、情報がなくわかりませんでした。
本名をもじって名乗っているYouTuberは多いですが、失敗小僧というのは本名とは関係ないでしょう。
本名を公開しているYouTuberは少数派ですから、今後も本名を明かすことはなさそうですね。
身長・体重
失敗小僧さんの体重は120キロです。
動画のタイトルで120キロというのが何度も使われています。
身長については公開されていませんでしたが、体重が120キロもあることを考えると170cm台後半はありそうですね。
スポンサーリンク
失敗小僧の出身大学は?
失敗小僧さんは出身大学を公開していませんが、学歴は機械工学科の大学院卒であることを明かしています。
動画を見ていても、知識が豊富で頭がよさそうですが、大学院卒だったんですね。
出身地の埼玉県で機械工学科のある大学は
- 日本工業大学
- 埼玉工業大学
- 芝浦工業大学
- 東京電機大学
などがあるようです。
ただ、埼玉県なら東京にも通えるので、東京の大学出身の可能性もありますね。
スポンサーリンク
失敗小僧の年収は?
チャンネル登録者が9万人以上いる失敗小僧さんの年収はどれくらいなのでしょうか?
調べてみたところ、2021年1月にビジネス系YouTuberであるキミアキ先生のライブ配信で、振り込まれたYouTubeの収益が80万円以上あったとコメントしていたという情報がありました。
なので、月収は80万円以上で年収にすると960万円以上ということになりますね。
「失敗小僧 サブCH」というサブチャンネルも持っているので、年収1000万円以上はありそうですね!
スポンサーリンク
失敗小僧の経歴
失敗小僧さんは大学院卒業後は、大手メーカーで3年間勤務しています。
会社の名前は非公開ですが、従業員数2000人規模の大きな会社だったとのこと。
生産技術という部署で工場に勤務していたそうです。
機械設備関係のエンジニアをしていたとのこと。
大学院卒なので、かなり専門的な仕事をしていたんでしょうね。
大手メーカーを退職後は、県庁の職員となり19年間勤務しています。
県庁では環境部というところに所属していて、県の施設の上下水道の設計施工などをしていたそうです。
公務員というと事務作業を思い浮かべますが、失敗小僧さんは県庁でも専門知識を生かして、エンジニアとして働いていたんですね。
県庁には19年間も勤務していますが、48歳の時に退職しています。
退職理由ですが、実質的なリストラだそうです。
40歳ころから上司から退職してほしいという圧力をかけられて、48歳の時に依願退職したそうです。
公務員というと安定している職業というイメージですが、リストラされてしまうこともあるんですね。
公務員を辞めた後は、
- 消費者センター
- 警備員
などの仕事をしていたそうです。
現在は、動画のタイトルに「無職」と書いているので、専業YouTuberだと思われます。
サブチャンネルも入れると1日1本近くの動画を投稿しているので、専業でなくてはできない投稿頻度ですね。
失敗小僧は司法書士試験や行政書士試験に合格している?
失敗小僧さんは法律オタクを自称していて、法律関係の動画も投稿しているほど法律に詳しいです。
そして、失敗小僧さんは2020年に法律系の資格である行政書士試験と司法書士試験を受験しています。
行政書士試験
行政書士試験の結果についてですが、行政書士試験のチャンネルを運営しているYouTuberの動画で次のようなコメントをしていました。
失敗小僧さんの行政書士試験の結果は、
- 記述式 40点
- 記述を含む法令等の合計点 174点
- 一般知識 48点
- 総得点 222点
となっています。
行政書士試験は絶対評価で180点以上で合格できます。
失敗小僧さんは222点取っているので、余裕で合格していますね。
ちなみに、部分的に足切り点がありそれにひっかかると不合格になってしまうのですが、それにも引っかかっていません。
行政書士試験は合格率10%程度の難関資格ですが、余裕で合格してしまうとは失敗小僧さんはとても頭がいいんですね!
司法書士試験
司法書士試験は合格率4%程度の難関試験で、難易度としては行政書士試験よりもだいぶ上となります。
司法書士は不動産登記などの登記の専門家です。
この司法書士試験を失敗小僧さんは2020年に受験していて、司法書士試験のチャンネルを運営しているYouTuberの動画で結果をコメントしていました。
そのコメントによると、筆記試験には合格していて、口述試験をうけるとのこと。
最終結果の発表は2021年2月1日ですでに発表されていますが、口述試験は落ちる人はほとんどいないので、失敗小僧さんは司法書士試験に合格していると思われます。
理系出身で50代であっさり難関資格に合格してしまうのはすごいですね!
ちなみに、勉強方法もかなり変わっていて、
- 過去問やらない
- 基本書買わない
- 基礎講座も取らない
- 予備校の答練と模試だけをひたすら回す
というやり方をしていたそうです。
予備校の問題を中心に勉強していたみたいですね。
ちなみに、TACの答練をとっていたそうですよ。
まとめ
まとめると、
- 出身大学は不明、機械工学科の大学院卒
- YouTubeの月収は80万円以上
- 2020年の行政書士試験、司法書士試験に合格している
- 大学院卒業後は大手メーカーで3年勤務→県庁の職員として19年勤務→リストラにあい警備員や消費者センターで働く→専業YouTuber
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!
スポンサーリンク